—————————————————————–
◆ 3Bサイエンティフィック 月刊メールマガジン 2013/1/25 ◆
/ vol.91
—————————————————————–
今月号の内容:
┌目次───────────────────────────────┐
1. 新製品のご案内 ~泌尿器解剖学PCソフト~
2. 特集:あなたにも突然起きるかもしれない、怖い若年性脳梗塞
3. 先生のコラム 「時間の物差し」
~人体の地理学・解剖生理学~
帝京平成大学教授 竹内京子先生
4. 月刊学会情報
5. 編集後記
└─────────────────────────────────┘
—————————————————————–
1. 新製品のご案内 ~泌尿器解剖学PCソフト~
—————————————————————–
■『泌尿器解剖学 2nd Edition(英語版)』
― Win/Mac対応ソフトウェア ―
泌尿器系、骨盤底、腹部、腎臓、腰神経叢、仙骨
神経叢など骨盤周辺の美しい3DCGモデルを収録。
3DCGモデルは筋、血管、神経などの組織の表示・
非表示や回転、拡大を自由に操作でき、クリック
した部位の解説文(英語)を表示できます。
最新の泌尿器科医療技術を反映した多数の英語
音声付き手術動画や、泌尿器疾患のイラスト付き
説明資料もPDFやWord形式で付属。これらの収録
コンテンツはファイルに保存可能で、授業や学会
発表など非営利目的の場で幅広く活用可能です。
価格:69,300円
/pcsoft/anatomy/w46674.htm
お問合せはどうぞこちらへ : メール mag_3b@3bs.jp
フリーダイヤル(ユーザー様専用) 0120-300-056
—————————————————————–
2. あなたにも突然起きるかもしれない、怖い若年性脳梗塞
—————————————————————–
脳梗塞は一般に中高年の生活習慣病、と考えられがちですが、
つい最近、某テレビ局のアナウンサーが、34歳という若さで
発症したのが若年性脳梗塞。
主に40歳以下で発症するものをこのように定義していますが、
高血圧、喫煙、飲酒、脂質異常、糖尿病などの要素がからんだ、
いわゆる中高年の脳梗塞とは発生原因が異なり、特異な原因
によるものが多いとされています。
例えば、抗リン脂質抗体症候群、奇異性脳塞栓症、血管炎や
血液の凝固異常、などといった症例が挙げられていますが、
細かい原因は不明です。
そして今や、若年性脳梗塞が増加傾向にあるのも事実です。
発生原因が異なるとはいえ、若者に限らず何か思い当たる節は
ないでしょうか?
運動不足、動物性食品中心の食生活、ファストフード、夜型の
生活であったり、過度のストレスにさらされていたり・・・
根本原因をつきつめていくと、そうした生活習慣が引き金に
なっているように思えてなりません。
又、若年性であっても回転性のめまいや激しい頭痛、手足の
しびれ、歩行障害、ろれつが回らないなどといった症状は
同じなので、こうした脳梗塞の典型的な初期症状が現れた
場合は、早急に病院で精密検査をする必要があります。
若年性・・ではないですが、主人の父も70代後半で脳梗塞を
発症しました。でも家族の発見が早く「ろれつが回らない」のと
本人は全く気付いていなかったのですが「泡を吹いていた」ので、
これはおかしい、とすぐさま病院に入院となりました。
発見が早かったのとリハビリにも励んだので、お陰様で寝たきり
にはならず、今も元気で過ごしていますが、発症直後は利き腕が
使えなくて、字どころかしばらくは大好きな水彩画も描けずに
約2年間、つらい思いをしたようです。
又、基本的には会話も差し支えなくできていましたが、
簡単な言葉が結構出てこなくて困っていました。
おかしなことに難しい言葉の方が結構スラスラ出てくるのです。
そして出ない言葉を考えようとすればするほど出てこないので、
父も泣き笑いしていました。
結果的に本人が、運がよかった、と前向きな気持ちで
へこたれなかったのがよかったのかもしれません。
今も毎日散歩したり、フィンガーネットで手指のトレーニングも
しています。健康のために黒酢も毎日飲んでいます。あと、
納豆トーストも・・・。
それではこの辺で、今回は脳とその病気に関わりの深いモデルや
DVDなどを集めてみました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
インフォームドコンセントや構造学習に
高血圧モデル 脳モデル
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇高血圧症,7分解モデル (G35)
/model/heart/g35.htm
高血圧の影響を受け易い脳,眼,心臓,腎臓,動脈で
構成され,ダメージを受けた組織の部分が着色されて
いるモデルです。
27,405円‐税込
◇脳,9分解モデル,動脈付 (C20)
/model/brain/c20.htm
脳表面の動脈の様子や脱着可能な脳底動脈を見る事が
できる9分解モデルです。
43,365円‐税込
◇脳,5分解モデル (C18)
/model/brain/c18.htm
実物の解剖標本から型取りされた脳モデルです。
25,725円‐税込
◇脳脊髄液循環モデル,両面型 (W19027)
/model/brain/w19027.htm
脳脊髄液減少症も初期症状が脳梗塞とよく似通っている
といいます。このモデルでは片方の断面で軟膜,くも膜,
硬膜を詳細に拡大表示し,もう片方の断面で脳脊髄液の
循環の仕組みが分かるようにしています。
41,160円‐税込
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
脳検査や診療、後遺症の治療の参考に
ソフトウェア DVD
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●ボクセルマン 3Dナビゲーター:脳と頭蓋 (W65710)
/pcsoft/anatomy/w65710.htm
脳と頭蓋の3D解剖図・MRI画像を自在に操作できます。
画像はマウス操作で回転やカットでき,部位や構造,
血管の分布等を簡単に見ることができます。
13,785円‐税込
●CT・MRI断面図ウォーカー (W65717)
/pcsoft/anatomy/w65717.htm
頭部MRI,胸部,腹部・骨盤部CTの正常解剖が素早く
直感的に分かるソフトです。
9,975円‐税込
●Step By Step!初期診療アプローチ(第4巻)DVD (W65121)
/soft/primary-care/w65121.htm
臨床医が最も苦手とする神経症候について,まず救急や当直で
診ることが多い~麻痺~や~しびれ~の患者に対するアプローチや
マネジメントのポイントを徹底的にわかり易く解説します。
5,980円‐税込
●T&A 動きながら考える救急初療 プライマリ・ケア編(下巻)
DVD (W65166)
/soft/primary-care/w65166.htm
診療所で救急患者に遭遇した時,最初の20分間で
何の疾患を考え, どう動きますか?
・胸痛,心電図変化がはっきりしない!
・発熱・頭痛,何をもって髄膜炎?後方病院へ紹介する判断基準は?
・何となく変なんです!在宅編 プライマリ・ケア医の脳血管障害の
見極め方
7,875円‐税込
●PNFテクニック その理論と実践 DVD (W39147D)
/soft/sportsmed/w39147d.htm
脳血管障害や脳性麻痺などに対するリハビリテーションとして
開発されたPNFテクニックは感覚受容器の刺激で,神経・筋の
働きを高め,身体機能を向上させる高度なテクニックとしても
注目されています。
25,200円‐税込
●目で見る解剖と生理 第2版 全15巻セット (W66001)
/soft/anatomyvideo/w66001.htm
中枢神経や末梢神経、運動系や消化系、細胞、遺伝子、免疫
まで全15巻取り揃えました。医学、薬学、看護学、保健衛生学、
栄養、家政学、医療福祉学、歯学部などで学ぶ学生やその指導に
あたる方々向け、ヒトの身体の構造と機能の学習に最適です。
504,000円‐税込
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
脳関係の医学チャート
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇医学チャート「脳」 (VR7615A)
/chart/anatomychart/vr7615a.htm
脳の構造を確認できる医学チャートです。A3サイズ。
735円‐税込
◇医学チャート「脳卒中」 (VR7627A)
/chart/pathologychart/vr7627a.htm
脳卒中の説明に最適な医学チャートです。A3サイズ。
735円‐税込
◇医学チャート「頭痛」 (VR7714A)
/chart/pathologychart/vr7714a.htm
頭痛の説明に最適な医学チャートです。A3サイズ。
735円‐税込
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
脳梗塞を発症した後の手指のリハビリにも、
セラピー商品各種
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○フィンガーエキスパンダー ~Xtensor~ (W58360B)
指を1本ずつ伸展させることができるので指力UPだけでなく,
指の内転・外転のリハビリにも大変効果的です。
4,725円‐税込
○デジ・フレックス DIGI-FLEX (W51120-W51124)
指を一本ずつ動かせるので,強度の弱いものはリハビリに最適です。
また指の柔軟性を高める効果も抜群です。強度:5段階
各3,360円‐税込
○フィンガーネット(Cando Hand Exercise Web)(W51101-W51105)
伸縮ネットを握ったり引っ張ったりして指を伸び縮みさせることで,
握力・前腕・手首また個々の指の筋力UPに効果的です。
足の指にもご利用できます。強度別6種類
各3,150円‐税込
根本的な生活習慣を見直さなければ、老いも若きも突如、脳梗塞を
発症してもおかしくありません。
中には10代で発症するという例もあるそうです。
自分の老後の前に、子どもの食生活の見直しを迫られる必要性が
出てきました。
おやつ、ちょとした外食、塩分が多く、味の濃いものや、いくら
気をつけていても添加物が含まれる食品は意外に多いものです。
さらに遅い夕食・・・わが家でも若年性脳梗塞の原因となりうる
マイナス要素を結構積み重ねてきていたようです。
怖いですね、今後は気をつけていきたいです。
それでは今回はこの辺で。
ご注文、お問合せはどうぞこちらへ↓↓
メール:info@3bs.jp
フリーダイヤル(ユーザー様専用):0120-300-056
—————————————————————–
3.先生のコラム
—————————————————————–
「時間の物差し」
~ 人体の地理学・解剖生理学 ~
帝京平成大学教授 竹内京子先生
身体の中の出来事と社会の出来事は全く同じシステムで
動いているではないか、と実感することが最近多いです。
また、解剖学を学ぶことは人体の地理学を学ぶともいわれる
所以はこれか、と思うこともしばしというところです。
考えてみたら、社会のシステムは人間が考えたものですから、
自分の身体のつくり(構造)としくみ(機能)を反映している
と思えば当たり前ですね。
解剖学用語にはそれぞれに名前の付け方に意味がありますので、
その意味を理解させてあげると後が楽になります。
また、難行苦行の解剖学の中でも、内臓学は生理学で扱う機能に
触れずに進めるわけにはいきませんので、コメディカルの学生に
教えているとき、どうも理解が進んでいないようだと思った時は、
実社会の中で、身近に起きている何かの機能システムと体の中の
システムを対比させた話をして、その機能の場を解剖学的に
説明をするように努めています。
例えば、解剖学総論では言葉の約束ごと、名称が示すものの
構造と機能を別の言い方で根気強く理解していただきます。
そうしないと、そのあとの話が進まない。
最初の理解すべきところでケツマズクから解剖学はどんどん
難しくなる。
解剖学で引っかかるから、結局生理学の話も丸暗記という
状況になってしまうのだと考えて授業を進めています。
総論で出てくる初めての単語は、方向用語の矢状(しじょう)、
という言葉でしょうか。
まず、「矢状」が読めない。英語が好きな先生は、日本語に
サラッと触れた後、saggitalをそのまま使っていますが、
なんと発音しているかよくわかりません。
私はラテン語が好きなので、サジタールと発音しています。
学生に、saggital は矢が飛んでくる方向のことで、「前から
後に向かう方向」と言ったって、後ろから来たらどうなる?
と怪訝な表情をされたことがありました。
いまどきの学生さんたちには、源平時代の弓矢の合戦なんて
イメージが付ないことをこちらが察してあげなければなりません。
後から矢を射かけるようなことは卑怯なことで、そういう特別な
状況は解剖学では無視ね、正々堂々と戦っている状況を想像して
くださいね、ということを教えてあげないと、何故、矢が前から
飛んでくるかということの意味が理解できないわけです。
こういう些細なところで時間を使ってますが、最初の言葉を丁寧に
解説を加えてあげますと、その後、徐々に教科書が読めるように
なってきます。
各論では、線路や道路を血管に例え、トラック等を血液に例え
まして、首都を心臓に例え、動脈は「下り」相当、静脈は
「上り」に対応していると例えます。
腎臓を汚水処理場、尿路を下水路に例え、尿細管や糸球体での
物質のやり取りを話していくと、システムを理解するのは
比較的容易になります。そして、そのシステムの場である
腎臓は・・・とスライドや模型で示してあげると、なんとなく
わかった気になるから不思議ですが、実際の所、顕微鏡レベルの
話は標本を見たり、作ったりする機会がないので、本当に解剖学
(構造)を理解させているかというとちょっと疑わしいですが。
個人的に興味があるのが、恒常性の維持システムです。
身体の動的な平衡状態を常に保つような働きを恒常性の維持
(ホメオスタシス)と言いますが、私は恒常性が維持されている
状態を健康な状態と定義しています。
この恒常性を崩す体の内外の環境からの刺激を、ストレッサー
と言いますが、このストレッサーにより身体の恒常性の維持が
崩れたら病的状態となります。この時、身体の中のいろいろな
恒常性の維持システムが作動して、身体の状態を元の恒常性が
維持された健康な状態に回復させますが、この元の状態に戻す
身体が持つ力を、自然治癒力といってもよいかもしれません。
自然治癒力を発揮するための恒常性維持に働くシステムは、
内分泌系と自律神経系。ストレッサーが来ると神経系は瞬時に
反応し、ストレス状態が長期にわたると、内分泌系が対応して
きます。病気は、この恒常性の維持システムが破綻した状態
ということになります。自然治癒力では戻せない恒常性の維持
システムの破たんを修正してあげるのが、治療(投薬、手術、
様々な療法)ということになり、成功したら回復、失敗したら、
死亡ということになります。
生理学でいうところの「恒常性の維持」は 一般社会でいうと、
「平和な社会の維持」に相当します。
日本社会だけを見たら、恒常性がやや崩れかけているけど、
まだ自然治癒力は残されている状態ですが、地球規模でみると、
身体のあちこちで治療が必要な怪我や病気が蔓延っている状態
のように見受けられます。
アルジェリアで亡くなられた多くの人々のご冥福をお祈りする
とともに、地球の自然治癒力、どうしたら回復させることが
できるのか考えてみたいと思います。
では、また来月。
<ご意見をおきかせ下さい>
▽竹内先生へのご意見・ご感想や、コラムで感じたこと、
また先生にお聞きしたいことなどもお送りください。
宛先は mag_3b@3bs.jp まで。 お待ちしてます!
—————————————————————–
4.月刊学会情報
—————————————————————–
2月出展予定
・日本獣医師会 平成24年度 日本獣医師会獣医学術学会年次大会
期間:H25/2/9~H25/2/11
場所:大阪府・大阪国際交流センター
弊社(日本スリービー・サイエンティフィック)は
上記学会・展示会にに出展予定です。 是非この機会にお越しくださいませ。
—————————————————————–
H25/2/2~H25/2/3
日本臨床微生物学会 第24回日本臨床微生物学会総会
神奈川県・パシフィコ横浜会議センター
H25/2/8~H25/2/9
日本心脈管作動物質学会 第42回日本心脈管作動物質学会
奈良県・奈良県新公会堂
H25/2/8~H25/2/9
日本肘関節学会 第25回日本肘関節学会学術集会
東京都・都市センターホテル
H25/2/9~H25/2/10
第11回日本フットケア学会/第5回日本下肢救済・足病学会 合同学術集会
埼玉県・パシフィコ横浜
H25/2/15~H25/2/16
日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会 第30回日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会総会
愛知県・名古屋国際会議場
H25/2/16~H25/2/17
日本がん看護学会 第27回日本がん看護学会学術集会
石川県・石川県立音楽堂
H25/2/22~H25/2/23
日本人工関節学会 第43回日本人工関節学会
京都府・国立京都国際会館
H25/2/22~H25/2/23
日本脳神経CI学会 第36回日本脳神経CI学会総会
広島県・広島国際会議場
H25/2/22~H25/2/23
日本画像医学会 第32回日本画像医学会
東京都・東京ステーションコンファレンス
H25/2/25~H25/2/27
日本心臓血管外科学会 第43回日本心臓血管外科学会学術総会
東京都・ホテルグランパシフィックLE DAIBA
H25/2/28~H25/3/2
日本集中治療医学会 第40回日本集中治療医学会学術集会
長野県・松本文化会館
—————————————————————–
5.今月の編集後記 by えん
—————————————————————–
再来月、友人の結婚式があります。
私の周りではここ数年(30歳手前)、結婚ラッシュですが
これで一区切りつきそうな感じです。
新郎となる彼は、いわゆる、いじられキャラです。
これまでの結婚式、毎回のように恥ずかしい役回りを
周りから強要され、しっかり?とこなしています。
これまでのお礼の気持ちも込めて、彼にどんな
サプライズをしてやろうかと考えています。
それでは今月はこの辺で。
来月号をどうぞお楽しみに!