月刊メールマガジン2013年3月号

2013年03月25日 (月曜日)

2013

—————————————————————–
◆ 3Bサイエンティフィック 月刊メールマガジン 2013/3/25 ◆
/ vol.93
—————————————————————–
今月号の内容:
┌目次───────────────────────────────┐
1. 新着製品のご案内 ~DVD リハビリ/スポーツ医学~
2. 特集:どうする高齢化社会(2) 自分に合う終の棲家は?
3. 先生のコラム  「時間の物差し」~国際化の時代~
帝京平成大学教授 竹内京子先生
4. 月刊学会情報
5. 編集後記
└─────────────────────────────────┘

—————————————————————–
1. 新着製品のご案内 ~DVD リハビリ/スポーツ医学~
—————————————————————–

DVD > リハビリテーション
■『症例別!徒手的理学療法評価と治療 Part-2』

変形性膝関節症,股関節・仙腸関節の障害,変形性股関節症,
肩の障害,橈骨手根関節症など。
これらの股関節および四肢の症状に対する問診~観察,評価、
治療(関節モビライゼーション,運動併用モビライゼーション、
マリガン・テクニック,軟部組織モビライゼーションなど),
そしてホームエクササイズから日常生活活動の指導に至るまでを
実際の患者さんを通じて詳しく紹介しています。
価格:22,050円(DVD3枚set)、7,350円(各巻分売)
/soft/pt/w63669.htm

DVD > リハビリテーション
■『股関節のみかたとアプローチ
~股関節の構造とシステムを理解する~』

「ヒトは直立二足動物である」ということを前提に,様々な
角度から股関節の特徴や関連する筋の活動,股関節のシステム,
そして股関節にどのようにアプローチしていくかについて紹介
しています。
股関節は生体では70度前後しか曲がらないため,座位は
必ずしも安楽な姿勢ではないのです。しかし直立の姿勢は
ほとんどオートマティックなものであり,必ずしも難しい
ものではありません。そしてそうすることが,肩関節や
足関節,足趾にも影響を及ぼすことになるのです。
価格:16,800円(DVD2枚set)
/soft/pt/w63667.htm

DVD > スポーツ医学
■『リセット・ウォーキング
~身体を壊すウォーキング!芯から治すウォーキング!~』

捻じれを持った状態で歩行すると,筋骨格系の異常や血行不良
が起こり内臓の機能も低下していきます。
このDVDでは理想的な歩き方「リセット・ウォーキング」とは
何かを説明し,その検査法,そして調整の仕方について紹介
しています。また,身体の歪みの症状が進行していくパターン
についても取り上げています。
価格:5,250円
/soft/sportsmed/w63668.htm

お問合せはどうぞこちらへ : メール  mag_3b@3bs.jp
フリーダイヤル(ユーザー様専用) 0120-300-056

—————————————————————–
2. どうする高齢化社会(2) 自分に合う終の棲家は?
—————————————————————–
前回から引き続き、自分の両親が要介護者となった場合の
過ごし方を考え始めたのをきっかけに、さて、自分の老後も
この先どうなるのだろうかと不安になりました。
娘にはあまり迷惑をかけたくないし、正直自分のペースで
自分の思い通りに行動する方が気が楽です。
ただ、体が思うように動かなくなれば、誰かのお世話になる
しかありません。
介護つきの有料老人ホームで身内に迷惑をかけずに老後を
過ごせる方がいいに越したことはないのですが・・
しかし大都市圏では入所金2000万円以上というホームもざら
ですし、健康なうちから入れる介護付きのホームでは更に
相場があがり、入所に平均5000万円くらい必要なようです。
1億円以上のホームもあり、上を見ればきりがありません。
土地などの資産がある人は、今住んでいる家を売り払えば
そうしたホームに入所できるかもしれませんが、そんな
余裕などない人は?
それに万が一、そのホームが経営難でつぶれてしまったら?
せっかく高い入所金を払ったのに「思ったものと違う」から
とやむなく退居する羽目になったら?
自己都合による退去は、立地など自分がホームを選ぶ際に
何を一番優先すべきか見誤ったり、職員との相性やホーム
での人間関係(健康型ホームで多いのですが、やはり派閥や
いじめがあります)又は、根本的に集団生活にとけこめな
かったりと、理由は様々ですが、こうした入所金の高い
ホームを途中で退居すれば数千万円も損するので、ホーム
選びは一大事です。
いずれにせよ高齢、寝たきりで路頭に迷うわけにはいきません。
両親から新潟のホームもめぼしいところがあれば探しておいて
ほしいと言われ、いくつか見たところ、ウン千万円クラスでは
ないにしろ、数百万円の入所金が必要なホームが目立ちました。
もちろん入所金ゼロの所もありますが、月額料金に加算され、
長生きするほど料金の逆転現象が起きます。
ただ、高額な有料老人ホームは建物が豪華なだけではなく、
要介護者一人あたりの介護士数や夜間の対応など、介護や
看護などの内容が特養より充実しているのが魅力だと感じ
ました。

でも、結局「お金」がないと、当たり前のサービスも
満足に受けることができないのでしょうか?
長生きしてはいけないのでしょうか?

待ったなしの高齢化、特養も有料老人ホームも今やなくては
ならない存在になりました。
特養に入れる人はある意味運がいいのかもしれません。
有料老人ホームで特養のキャンセル待ちを何年もしている人も
増えています。
その有料老人ホームでさえも簡単には入れなくなりました。
ただ、ホームの数をやみくもに増やしたところで介護士の数が
増えない限り、いずれこのシステムは崩壊していきます。

これから介護士の数が少しでも増加することを願いつつ、
特養や有料老人ホームでの職員の実習に役立つと思われる
シミュレーターを今回は紹介したいと思います。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
特養や有料老人ホームでの実習に役立つ
高齢の要介護者を想定したシミュレーター
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◆成人女性看護用シミュレーター(W45057)
/simulator/adult/w45057.htm
洗髪や沐浴,口腔内洗浄(歯は取り外し可能),眼炎処置
(目薬滴下),耳洗浄など,基本的な看護ケアを練習できる
マネキンです。つま先,指先は柔らかくなっています。
111,300円‐税込

◆成人男性看護用シミュレーター (W45070)
/simulator/adult/w45070.htm
こちらは男性モデルです。W45057と同様の実習ができます。
111,300円‐税込

◆浣腸シミュレーター (W44094)
/simulator/adult/w44094.htm
柔軟性がある素材の浣腸練習用臀部モデルです。約1リットルの
液貯蔵バッグが付いているため十分なデモンストレーションや
実習ができます。
114,450円‐税込

◆高齢者静脈注射トレーニングアーム (W44684)
/simulator/injection/w44684.htm
高齢者の皮膚を再現した静脈穿刺シミュレーターです。
非常に薄い皮膚を使用しており高齢者医療の技術向上に役立ちます。
115,500円‐税込

◆インスリン注射練習パッド (W44724)
/simulator/injection/w44724.htm
高齢になればなるほど糖尿病のリスクが上がります。このパッドを
腹部,大腿部,上腕部などに装着してインスリン注射が練習できます。
皮膚は十分な厚さで,すべてのインスリン注射用の針が使用できます。
17,430円‐税込

しかし両親の希望はつきつめると「できる限りうちで過ごしたい」
ということでした。
寝たきりになったらやむなくホームを考えると。
多分、そういう考え方の人の方が、世間では圧倒的に多いのでは
ないでしょうか。
やはり住み慣れたうちで気楽に過ごしたいのが本音だと思います。
そうは言うものの、寝たきりは突然やってくるので、そうなって
からホームを探すのでは遅いのです。
在宅介護へとシフトする動きも垣間見えますが、受け入れ先が
ないと言う前に、まずは介護士やヘルパーの確保が問題です。
どうしたら介護士の数を増やすことができるのでしょう?

ところで話は変わりますが、先日、縁あって読んだ本があります。
でも、その本の中身が私が思い描いていた特養の姿ほぼそのもので
あったこと、細部に至るまでおそらく九分九厘、私の想像と一致
していたことに逆にショックを覚えました。
もちろん本当はそうであってほしくなかったという意味です。
やはり、現実はそうだったのか・・と。
筆者は元々小説家ですが、内情を知ろうと自らホームヘルパー
2級の資格を取り、ある特養で非常勤職員として働きましたが、
特養の現実や様々な不条理が描かれています。
又、ここでの仕事のやり方や進め方などに関して、特養に限らず
一般の会社でも、これってよくある困った事例なのでは?と
思える箇所がちらほら垣間見えました。
興味ある方は読んでみてください。
介護現場はなぜ辛いのか ~特養老人ホームの終わらない日常~

次回はサービス付高齢者向け住宅などについても触れていきたいと
思います。

それでは今回はこの辺で。

ご注文、お問合せはどうぞこちらへ↓↓
メール:info@3bs.jp
フリーダイヤル(ユーザー様専用):0120-300-056

—————————————————————–
3.先生のコラム
—————————————————————–
「時間の物差し」
~ 国際化の時代 ~
帝京平成大学教授 竹内京子先生

土曜日(3月23日)の日経新聞の夕刊の第一面に、子供英語、
英才教育というタイトルで小学校での英語必修化を受けて、
英語教育の新サービスが始まるとの記事を読み、いろいろと
思い出したり、連想をしたりの雑感です。
私は文章を書くのは日本語しかできませんが、何とかEnglish
での会話や読むのはできます。片言のドイツ語やラテン系の
単語もなんとかわかりますので、物見遊山の一人旅はなんとか
なりますが、文章を外国語で記すのは全く自信がありません。
常にプロはもちろん、友人たちの助けを借りて英作文をして
おります。
英語という教科が苦手になったのは、たぶん中学校(2回転校)を
3つ経験したことによるかもしれません。全体の成績は転校しても
殆ど変らなかったのですが、英語だけは発音、文法で混乱しました。
最初の学校がBritish English、2つ目からはAmerican English。
Have you a pen ? から Do you have a pen ? の表現に変わった
のです。
大まかにはそんなに違いが無いように思えましたが、細部が微妙
に違うのですが、教科書や参考書には国による言葉の微妙な違い
なんてどこにもありません。本質的なこと、英語にも方言が沢山
あって、発音は違うし文法も違う、そして方言であるアメリカ
英語(米語)が幅を利かせ始めていたことなんか、まったく知ら
なかったわけです。
どうやら私は、英語から米語教育に移り変わる時代の変移点で
転校をしていたようです。
先生の発音も違いました。濁音が上手に発音できない先生に
当たった時は「だ」や「が」の発音が、どうしても「ら」に
聞こえてしまい、「かれら」としか聞こえないので、Theyを
主語にするといつも×。本当は「彼が」だったのです。
ようやく仲良くなった友達から、英語の先生の発音の問題を
教えてもらうまでは納得がゆかないことばかりで考え込んで
いるうちに、点数が取れなくなって、だんだん苦手な科目に
なりました。
3つ目は東京で、ここではかなりの人たちが塾で英語を習って
いて相対的に英語の評価が低くなって、ここでもさらに落ち
こぼれ。高校ではさらに悪化。
一生懸命自力で作文した文章を黒板に書いたら、みんなの前で、
文法的にはあっているし、意味もあっているが、私の求める
解答ではない、とあっさり大きなバッテン印。
先生の文章を丸暗記していかねばならなかったようですが、
気がついていなかった。高校まではどん底の英語でしたが、
米国に一年住み、世界中から来た人たちと毎日会話したことは
非常に有意義な経験でありました。そこでは、一番重要なのは、
自分の意見を皆の前で述べることができることである、という
ことを身を以て実感することができました。
というわけで、未だに英会話と討論は大好きですが、英作文は
苦手という状況が続いております。
今の子供たちが、幼少より外国語の音やリズムに慣れていると、
大人になって本格的に語学を勉強するときに学習しやすいで
あろうということは想像がつきます。
一度正しく外国語を学んでおけば、忘れてしまっても、結構
後から思い出すものですから、早いうちに体にしみこませる、
つまり神経系を刺激しておくことは意義あることだと思います。
どこか一つ軸になる言葉を修得しておけば、方言はその違いを
理解することで対応が簡単にできますし。
然し、幼少よりの英語教育で国際化がそのまま円滑に進むかと
いうとそれは否でしょう・・・と思ったところで、思い出した
出来事を最後に一つ。
まだ解剖学用語を日本語とラテン語もしくは英語で覚えることが
主流だった時代、解剖実習見学に医療関係の学校から見学者が
きました。その時、医学生はとても親切に解説をしてあげていた
のですが、身体各部の名称を全部ラテン語で説明したものですから、
見学者は意味が解らないまま頷いておりました。学生が、これが
ductus thoracicus(胸管)で、これが**で、と一通り説明した後、
「何か質問はありますか」といった学生に対する見学者の質問は
「胸管はどれですか」との質問でした。
そうしたら、今度は学生の方が困ったように私の顔を見たのです。
で、私が、さっき説明してあげていたじゃないと示唆したら、
ハッと気が付いた学生は「これです」と、最初に説明したductus
thoracicusを指示して一件落着という出来事がありました。
内心大笑いでしたが、このような状態があちこちのグループで
見られたため、学校の引率の先生の医学生の評価が下がりそうな
気配(今年の学生さんは去年よりレベルが低い?)もあり、今年の
学生は今まで以上にラテン語の解剖学用語を一生懸命覚えようと
しているので、とっさに日本語の名称が出てこなくてすみません
と、言い訳をしたのでした。
そして数年たち、同じ学校からの見学者に同じ引率の先生が付いて
こられました。その時の帰り際のお言葉「今年は本当に学生さんに
感謝です。みなさん親切に全部日本語で説明してくださったので、
有難かったです」。実際はその後、ラテン語や英語で解剖学用語を
覚えることを強要していなかったので、みんな勉学が楽な日本語で
しか覚えていなかったというだけなのですが、引率の先生はそんな
こと全く知らなかったということだったのです。
そしてさらに時が過ぎ、現在私の周囲では、学名を英語で答えたら、
その問題は5割増しで加点するという解剖実習試験をやっています。
私も模型を使った解剖学実習試験ですが、同じようにやっています。
実際にどれくらいの学生が英単語で答えるかというと、いずこも
同じで100名中2-3名です。多くの学生は学ぶことについて、
自らに勉めて強いることはしないようです。
国際化を目指した「英才教育」成果が得られるのは30年以上後の
話になると思います。
教育は100年の計。
国際化の成功を目指す以上は、長い目で「英才教育」を続けて
いただきたいものです。
では、また来月。

<ご意見をおきかせ下さい>
▽竹内先生へのご意見・ご感想や、コラムで感じたこと、
また先生にお聞きしたいことなどもお送りください。
宛先は mag_3b@3bs.jp まで。 お待ちしてます!

—————————————————————–
4.月刊学会情報
—————————————————————–
3月出展予定

・日本解剖学会 第118回日本解剖学会総会・全国学術大会
期間:H25/3/28~H25/3/30
場所:香川県・サンポート高松・かがわ国際会議場

<お知らせ>
学会期間中、このメルマガのヘッダー(1枚目)を
印刷してお持ち頂いた読者様には特別に弊社
オリジナルクリアファイルを5枚プレゼント!
新作模型のほか、プレパラート、解剖ソフトウェアを展示します!
—————————————————————–
4月出展予定

・日本形成外科学会 第56回日本形成外科学会総会・学術集会
期間:H25/4/3~H25/4/5
場所:東京都・京王プラザホテル
h

・日本外科学会 第113回日本外科学会定期学術集会
期間:H25/4/11~H25/4/13
場所:福岡県・福岡国際会議場

・日本泌尿器科学会 第101回日本泌尿器科学会総会
期間:H25/4/25~H25/4/28
場所:北海道・さっぽろ芸術文化の館 他

弊社(日本スリービー・サイエンティフィック)は
上記学会・展示会にに出展予定です。 是非この機会にお越しくださいませ。
—————————————————————–
H25/4/4~H25/4/7
日本眼科学会 第117回日本眼科学会総会
東京都・東京国際フォーラム

H25/4/5~H25/4/6
中部日本整形外科災害外科学会 第120回中部日本整形外科災害外科学会・学術集会
和歌山県・和歌山県民文化会館

H25/4/6~H25/4/7
日本臨床皮膚科医会 第29回日本臨床皮膚科医会総会・臨床学術大会
愛知県・ウェスティンナゴヤキャッスル

H25/4/11~H25/4/14
日本医学放射線学会 第72回日本医学放射線学会総会
神奈川県・パシフィコ横浜

H25/4/12~H25/4/14
日本内科学会 第110回日本内科学会
東京都・東京国際フォーラム

H25/4/13~H25/4/14
日本歯科理工学会 第61回日本歯科理工学会学術講演会
東京都・タワーホール船堀

H25/4/14
日本臨床内科医会 第30回日本臨床内科医会総会
東京都・東京商工会議所

H25/4/18~H25/4/19
日本手外科学会 第56回日本手外科学会学術集会
兵庫県・神戸国際会議場

H25/4/18~H25/4/20
日本リウマチ学会 第57回日本リウマチ学会総会・学術集会
京都府・京都国際会館

H25/4/19~H25/4/21
日本呼吸器学会 第53回日本呼吸器学会学術講演会
東京都・東京国際フォーラム

H25/4/19~H25/4/21
日本小児科学会 第116回日本小児科学会学術集会
広島県・広島国際会議場

H25/4/20~H25/4/21
日本乳腺甲状腺超音波医学会 第30回日本乳腺甲状腺超音波診断会議(JABTS30)
福島県・コラッセ ふくしま

H25/4/25~H25/4/27
日本脊椎脊髄病学会 第42回日本脊椎脊髄病学会
沖縄県・沖縄コンベンションセンター

H25/4/25~H25/4/27
日本心エコー図学会 第24回日本心エコー図学会学術集会
東京都・京王プラザホテル

H25/4/25~H25/4/27
日本内分泌学会 第86回日本内分泌学会学術総会
宮城県・仙台国際センター

—————————————————————–
5.今月の編集後記 by オリ
—————————————————————–
去年は腰のあたりまで雪が積もって
駐車場から車が出せず、なんど雪かきしたことか・・・。
ところが今年の冬は例年に比べて雪が少なかった新潟市。
晴天が続きもう積もることはないでしょう。
今年は楽だったなぁ・・・。
あ、でも残念に思ってるのが我が家に一人・・・
いえ、一匹。
うちの愛犬は雪が大好き。新雪に飛び込んで
その中をわふわふと走り回るのが大好きなのですが
今年はそこまで雪が積もりませんでした。
なので自分なりに綺麗な雪が積もっている所を選んで
遊んでいました。
その様子はとてもかわいらしく、
シルバー犬とは思えないほどやんちゃです。

それでは今月はこの辺で。
来月号をどうぞお楽しみに!