—————————————————————–
これで、女性骨盤モデルの仙腸関節が自由に動かせるように!
◆ 3B月刊メールマガジン 1月号 vol.115 ◆
—————————————————————–
今月号の内容:
┌目次─────────────────────────────┐
1. 新製品のご案内 ~オプション加工で仙腸関節を自由に広げる~
2. 先生のコラム「時間の物差し」 ~疲労と疲労感~
帝京平成大学教授 竹内京子先生
3. 月刊学会情報
4. 編集後記
└───────────────────────────────┘
—————————————————————–
1. 新製品のご案内 ~ オプション加工で仙腸関節を自由に広げる ~
—————————————————————–
■女性骨盤モデル対象 可動型関節変更オプション
仙腸関節を自由に動かせる女性骨盤モデルがほしい!
骨盤の変化や骨盤の歪みの説明に使いたい!
多くのお客様からのご要望にお応えし、
オプション加工を実施することとなりました。
仙腸関節、恥骨結合部、仙骨と尾骨の接合部分を
金属部品から伸縮性のあるゴム紐に変更し、
高い可動性を付与します。
オプション加工が可能なモデルは下記4点
・女性骨盤モデル(A61)
・女性骨盤モデル,大腿骨付(A62)
・脊柱可動型モデル,女性骨盤仕様(A58/4)
・脊柱可動型モデル,女性骨盤仕様,大腿骨付(ZA58/4)
お手持ちの骨盤でも、上記いずれかのタイプであれば
加工を承ります。
加工料は、8,640円(税込)です。
詳しくは、下記リンクからご覧ください。
/model/genital/zop-2.htm
お問合せはどうぞこちらへ : メール mag_3b@3bs.jp
フリーダイヤル(ユーザー様専用) 0120-300-056
—————————————————————–
2. 先生のコラム
—————————————————————–
「時間の物差し」
~疲労と疲労感~
帝京平成大学教授 竹内京子先生
疲労と疲労感、皆さん、この言葉を区別して考えたことがありますか?
朝、目が覚めた時、起きたくな~い、頭がすっきりしな~い、
足が重た~い、身体が重~い、起き上がりたくな~い、
歩きたくな~い、言葉にだすと「つかれたぁ~」と言ってしまうけど
病気感はない、このように、疲れてる~と思っても、意を決して動い
てみたら動けてしまう程度の疲労感から、ほんとにへとへとになり、
手も足も動かせないほど、他者がみても疲労しているように見える
時の疲労感もあります。
この疲労感は、ご本人の脳が「疲労しているように思う」という
主観的なものになりますので、疲労の程度と疲労感の程度は必ず
しも一致しているわけではありません。
身体は疲労しているのに、脳は認知していなくて疲労感はない、
という場合もありますし、疲労感があっても、脳がオーバーに
感じているだけの場合もあります。このような場合、意を決して、
寝床から飛び起きて、頑張って動いているとそのうちにだんだん
身体が軽くなって動けるようになる、つまり頑張って動くことは
ウォーミングアップ効果の恩恵が得られることになるわけです。
しばらくは動けるようになるのですが、一度休んだら、疲れがどっと
出て、疲労感が少しずつ強まる・・・なんてことも起こりうるので、
要注意です。このような状態が続くと、慢性疲労感に付きまとわれる
ようになるわけです。
この「脳」が敏感に感じ取る「疲労感」の程度を、他者が客観的に
知ることは困難です。
これらの疲労感があろうがなかろうが、動かなくちゃぁと気持ち
だけは頑張るけど、頑張りきれない状態、他者がみてわかる
「疲労」状態は、仕事効率から言うと非常に悪い状態です。
恒常性の維持機構がおかしくなると、血液検査でホルモンバランスが
おかしくなっているのも確認できますが、良く考えたら、おかしく
なるまで確定診断ができないのは、非常に勿体無い事であります。
こう考えていた中で、 私の修士課程の院生の一人が、面白いことを
考えて実行しました。
ボランティア学生を募って、ご本人が絶好調~と思った日と、
絶不調、疲れてる~と思った日の2回、超音波画像観察装置
(Bモード・エコー)で下肢の筋をいくつか観察してみたのです。
すると、面白いことに、半腱様筋と、ヒラメ筋に筋疲労が生じて
いる兆候が画像で示されたのでした。
つまり、疲労感が強かった日の「疲労感テスト」結果では肉体
疲労の傾向が強そうだという結果が得られた被験者が多く、その
肉体疲労の指標に選んだ筋疲労の観察で、半腱様筋とヒラメ筋が
他の筋より疲れているという結果が得られたわけです。
この場合、大腰筋など身体の奥深くある筋は観察されていないので、
それについてはコメントを差し控えさせていただくとして、日常
生活の中で疲労感を覚えていた日の疲労感は 何か特別別なことを
行った結果の疲労感ではなく、通学でくたびれ、授業や実習で
なんとなくくたびれる程度で、激しい運動の結果ではありません。
半腱様筋とヒラメ筋は、下肢の筋の中でも、姿勢を保持し
脚の姿勢を固定するのに働いている筋であり、ダイナミック
に体を動かすために働いているわけではありません。
これらの結果から、私も自分の下腿に疲労感が、というところで
自分自身を観察してみました。
確かに、腓腹筋は「お元気」な状態なのに、ヒラメ筋は「お疲れ」
映像です。つまり、疲労感は、血の巡りが悪い状態を反映している
のではないかと思われる映像が自分の脚でも確認できたわけです。
この疲労感の原因は、私の場合、静脈の「戻る力」不足にも原因が
あることが示唆されています。
というわけで、今月は、研究結果から皆様にもお役に立つ情報として
雑学の提供を試みました。
では、また来月。
<参考モデル>
下肢の筋肉,7分解デラックスモデル(M21)
/model/muscle/m21.htm
半腱様筋,腓腹筋など取り外しが可能です。
<ご意見をおきかせ下さい>
▽竹内先生へのご意見・ご感想や、コラムで感じたこと、
また先生にお聞きしたいことなどもお送りください。
宛先は mag_3b@3bs.jp まで。 お待ちしてます!
—————————————————————–
3. 月刊学会情報
—————————————————————–
H27/2/4~H27/2/6
日本臨床腎移植学会 第48回日本臨床腎移植学会
愛知県・ウェスティンナゴヤキャッスル
H27/2/6~H27/2/7
日本心脈管作動物質学会 第44回日本心脈管作動物質学会
香川県・高松センタービル
H27/2/9~H27/2/11
日本集中治療医学会 第42回日本集中治療医学会学術集会
東京都・ホテル日航東京、ホテル グランパシフィック LE DAIBA
H27/2/13~H27/2/14
日本肘関節学会 第27回日本肘関節学会学術集会
沖縄県・沖縄コンベンションセンター
H27/2/13~H27/2/15
日本獣医師会 平成26年度 日本獣医師会獣医学術学会年次大会
岡山県・岡山コンベンションセンター
H27/2/13~H27/2/14
日本脳神経CI学会 第38回日本脳神経CI学会総会
愛知県・ウインクあいち
H27/2/13~H27/2/14
日本消化管学会 第11回日本消化管学会総会学術集会
東京都・京王プラザホテル
H27/2/15~H27/2/17
日本心臓血管外科学会 第45回日本心臓血管外科学会学術総会
京都府・京都国際会館
H27/2/26~H27/2/28
日本集団災害医学会 第20回日本集団災害医学会総会・学術集会
東京都・たましんRISURUホール
H27/2/27~H27/2/28
日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会
第32回日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会総会
千葉県・シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
H27/2/27~H27/2/28
日本人工関節学会 第45回日本人工関節学会
福岡県・福岡国際会議場
H27/2/28~H27/3/1
日本がん看護学会 第29回日本がん看護学会学術集会
神奈川県・パシフィコ横浜
—————————————————————–
4. 今月の編集後記 by 英司
—————————————————————–
月刊メルマガではちょっと科学から離れて。
年末に日刊メルマガの記事で牛肉の味と餌について書いたので、
もう少し牛肉について書いてみよう。
牛肉には、国産牛と輸入牛がある。
で、国産牛肉には乳牛の肉や、乳牛と和牛の交雑、
純粋な和牛などがある。
和牛は特定の品種である上に、日本で生まれ飼育された牛で
あることが農林水産省のガイドラインで定められている。
これが定められたのは2007年。
それ以前は結構大変な状況だった。
2007年ガイドラインの前は、3か月ルールというものだった。
これは3か月飼育すればその飼育地域が原産となるというもの。
なので、オーストラリアで和牛品種を飼育、
ある程度育ったら輸入して飼育。
これで国産和牛の出来上がり。
現在は新ガイドラインおよび、各ブランドによる厳しい定義で
これはなくなった。
お手軽に和牛を作ることはできなくなった。
しかし和牛は無理でも、国産黒毛牛など、いろいろある。
国産だからと言って、国内で生まれ育ったかといえば、
そうは限らない。
黒毛牛だから黒毛和牛かと言えば、そうでもない。
2007年ガイドラインでは3か月ルールはなくなった。
新しくできたのは、最も飼育期間が長かった地域が
産地になるというもの。
3か月よりかなり厳しいが、国内生まれでなくともいい。
肉牛の飼育期間はおよそ28か月。
国外で生まれ、12か月飼育。この牛を輸入して16か月
国内で飼育すれば国産牛だ。
和牛は無理でも国産牛にはなれる。
そして、これが和牛と同じ黒毛品種の牛だったり、
黒毛との交雑牛であれば国産黒毛牛。
このようなやり方を、私は悪いとは思わない。
交雑であっても肉牛なので、基本乳牛よりおいしい。
しかも国内で処理されている。
和牛ではないと理解して食べる分には安くてありがたい。
ただ、誤解を期待するような表現はやめてもらいたいなと。
それでは今月はこの辺で。
来月号をどうぞお楽しみに!