魅力アップのための「歯科医療接遇」〜患者満足度を向上させる医療接遇のコンセプト〜
- 患者さんの心に響くマナーを身につける!
- 接遇向上のための必修マニュアル!
- これで歯科医院は変わる!
近年,歯科医療分野の治療技術は格段に向上してきました。そして患者さんも様々な情報を得ることができ,歯科治療に対する欲求水準も高度化してきており,マーケットの主導権は患者さん自身が握るようになってきました。言い換えれば,医師が疾病を治す医療(DOS)から患者さんの問題に対し最善の扱い方を目指す医療(POS)へと変わってきているのです。このような状況で重要となってくるのが,医療スタッフの良好で明確なコミュニケーション能力ということになります。
そこでこのDVDでは,歯科医療現場で必要とされる基本マナーや電話の対応,受付の基本,クレーム対処など,患者さんの満足度を高めるための方法について実技を交えながら紹介しています。治療内容に満足していただくだけでなく,患者さんに安心して質問していただける雰囲気や,心配りを感じていただける歯科医院づくりのためには必須の内容となっています。 雰囲気の明るい,優しい,良いデンタルスタッフになるために,是非ご活用ください。
指導・解説:
北原 文子(有限会社エイチ・エムズコレクション代表取締役副社長/歯科衛生士/人材育成プロデュ−サー)
収録時間:85分
*日本語吹替版
*指導・解説・協力者等の所属は発売時点のものです
魅力アップのための「歯科医療接遇」の内容
患者満足度が医療接遇と深い関係にあるわけ
- 歯科医療分野の変化
- 医師と患者さんとの関係
- 歯科医療分野の事情,問題点
- DOSからPOSへ
- 事前期待と事後評価のバランス
- 患者さんの満足と不満足
- コミュニケーションの達人の前に
- 歯科の特殊性と患者さんの気持ち
- 事前期待と事後評価のバランスとは?
歯科医療に必要な「接遇」
- 医療現場での基本マナー基礎の基礎
- (出勤時,休憩時間,公私のけじめ,挨拶・表情・態度,言葉づかい,身だしなみ,秘密保持)
- 電話対応の基本
- その他:受付の注意
- 基本姿勢と身だしなみ,お辞儀のしかた,あいさつ・言葉づかい
- 電話対応の基本
- 受付,待合室でのコミュニケーション
- 待合室からチェアへ誘導するときのコミュニケーション
- 診療前・診療中・診療後のコミュニケーション
- コミュニケーションの重要性
- 患者さんから見たよい先生&歯科医療従事者
- クレーム対応時の重要なコミュニケーション
- 患者さん満足の3原則