失神

失神
¥35,200(税込)

カートで使えるお支払方法

  • クレジットカード
  • Amazon Pay
  • 代金引換
  • 銀行前振込み
お支払方法の詳細
閉じる

教育機関,官公庁,その他の公立機関のお客様につきましては,公費でのご注文もお受けしております。

見積書,納品書,請求書や各種証明書類の発行など,柔軟に対応いたします。

*後払いご希望の場合は書面にてご注文をお願いいたします。

送料 無料
品番W66575

こちらの商品は,ご注文後のキャンセル・返品・交換はお受けできません
ご注文前の納期確認をお勧めします

※このDVDは対面授業でのご利用が可能ですが、オンライン授業でのご利用はご遠慮下さい。
※このDVDは図書館でのご利用が可能です。ご希望の場合は図書館ユーザー登録が必要です。

失神は救急外来でよく見られる主訴の1つです。失神をきたす病態は脳全体の一過性低灌流ですが,これとは異なる病態から失神に類似した症状を呈する疾患もあります。このため失神を主訴とする症例の鑑別診断では,まず患者の訴える症状が本当に失神であるかどうか検討することが重要です。この番組では,失神を主訴とする症例で想定される原因疾患のあらましについて確認するとともに,実践的な思考法が身につくよう,失神を主訴とする3つの症例(神経調節性失神,痙攣発作,心原性失神)について,仮説演繹法による臨床診断推論の具体的な進め方を紹介します。

収録内容

  • イントロダクション 0:42
  • 失神を主訴とする疾患 6:52
  • 症例1(29歳 女性) 7:01
  • 症例2(52歳 男性) 6:10
  • 症例3(73歳 男性) 5:53
  • エンディング 0:57

収録時間:28分

2014年

臨床診断推論入門 全10巻セットに含まれます。

臨床診断推論入門シリーズ

医師が臨床現場で的確な診断をするために,豊富な知識と経験に加え,臨床診断推論能力を身に付けることで素晴らしい効果が期待できます。しかし,日本の医学教育の現場では,限られた授業数の中で臨床診断推論に時間を割くことが難しく,臨床実習の場における実際の症例で学ばざるを得ないことが少なくありません。本シリーズでは,臨床診断推論についてわかりやすく説明し,日常の診療でよくみられる症例で具体的な臨床診断推論の進め方を紹介します。